PSYCHO-PASSが名作過ぎたという話
犯罪係数オーバー100、執行対象たきれんです。
というわけでPSYCHO-PASSの1期と2期、計3クール分を見終わりました。
このアニメは普段アニメを見ない友人が自分に勧めてくるという珍事が発生したりするぐらい、アニオタ以外からも支持されているSFアニメですけど、ずっとAmazonPrimeに追加されなかったこともあって、見ることができなかったアニメだったんですよ。
春休みの頃に何気なくアマプラを見てみると追加されてるじゃないですか。
というわけで、春休みに見た2012年のアニメの話をしていくというわけです。
脚本にはみんな大好き、鬱アニメの伝道師虚淵玄が参加していたり、総監督は踊る大捜査官の監督が参加していたり、キャラ原案にはリボーンの作者が参加していたり、アニメーションはI.Gだったりとスタッフだけを見ても豪華ですけど、中身が面白くないと意味がないです。
先に言っちゃいますけど、自分としては最高レベルに好きなアニメでした。
ちなみに話すことのメインは1期(1、2クール目)の話です。
・数値化された社会というディストピア感
作品全体に重要な要素として「シビュラシステム」というものがあり、そのシステムによって人々が診断され、未然に犯罪を阻止するために隔離、もしくは抹殺が行われるという設定です。
ぱっと見ではシステムに人生を診断され、左右されていくということで、現代を生きる我々にとってはディストピア感満載な訳です。
ただ、その世界の中で多くの人々はシステムに懐疑を抱くことなく生きていくわけです。
その世界の方が便利だから、ある意味ユートピアとして描かれるのです。
総監督のインタビューでは数値化された社会というディストピア感について、結構なるほどな...ということを話していて、「体重一つとってもBMIや体脂肪といった数値に左右されている」...結構なるほどなって思わされました。
例えば自分のようなガジェット好きはスマホを調べる時にAntutuや3DMarkのようなベンチマークでのスコアを見て、数値化された性能を見てスマホを探したりします。
そう、数値化された情報を我々は既に見続けて生活してるんですよね。
最近でも犯罪係数とは少し違いますけど、防犯カメラに映る表情などをもとに、危険かどうかなどを判定するシステムが開発されていたりしますし、実はそう遠くはない未来かもしれないっていうのが面白いところでもあります。
てか、最近NECが幸福度を数値化するとかいうとんでもないものを発表してましたね。
数値化社会はすぐそこに。
・OPがかっこいい
第一クールは凛として時雨の「abnormalise」、第二クールがNothing's Carved in Stoneの「Out of Controal」ですけど、どっちとも割と激しめでありながら、無駄の無いバンドサウンドなのがとても良いんですよね。そこにかっこいいOPアニメーション。普通のアニメーションじゃなくて、なんというか陰影がはっきりとしてる絵柄なので余計かっこよく見えます。
特に第二クールは一係が槙島を認識してからなので、OPは狡噛VS槙島という点に焦点が当たったものになるんですけど、初めの一係が全員並んでいる絵といい、サビに向かう時の狡噛がドミネーターではなく、リボルバー式の銃を向けるシーンといい、一係のみんなとは別の方向に向かう様子だったり、いたるところがカッコイイ...
というか結構ネタバレをしてるんですよね。当時見てた人もドミネーターではなく銃を持っている時点で狡噛の行先がわかってしまってたんでしょうね。
この終わりが少し見えてくる感じ、すごくイイ演出ですよね。
・槙島聖護という敵
第一期での敵として現れる槙島ですけど、The・こういうアニメの敵役です。シビュラシステムに反逆する「免罪体質者」で、手を貸した犯罪者も一度ミスすればすぐに切ったりするものの、その犯罪者からは圧倒的な指示を受けたり、腹心のハッカーからも互いに前面的に信じていたりと、カリスマ性も持っています。
言い訳無用の敵なのがイイんですよね。
手を貸した犯罪者は殺すわ、朱の友達も目の前で首をぶった切って殺すわ、穀物地帯にいくときも、平然と人の両目と指をもいでいきますしね。
そして、改心するようなことは当然無い、己の信念を持っている敵キャラ、自分は好きですよ。
・朱の目つき
1話で新人としての目つきから、最終回で穀倉地帯に向かうときの目つきと、どんどん変わっていくんですよね。
狡噛に本当の刑事になれるかもしれないと言われたり、自身の汚れにくいサイコパスを武器にしたり、シビュラの本当の姿を知り...と様々なことを経験していく中で、強い目つきになっていくんですよね。
1期は朱ではなく狡噛が主人公という扱いですけど、個人的に主人公ポジは朱だなって思ってます。
・男臭いアニメ
この作品は恋愛とかはないんですよ。完全にないわけではなく、若干歪んだ恋愛描写がありますが、基本的に全編通して恋愛要素はないんです。
この手の作品は恋愛が絡むとダレてしまう感じがするので、そこをぶった切ってるのは本当に良い!!
警察の組織が平和(という名の平穏)を乱す組織に立ち向かっていく、その部分が基軸となっているので、それもあって全くダレないんですよね。
・ダレることがない
さっきも言いましたが、この作品はダレるポイントがマジでない。
2期も評判は1期ほどよくないとはいえ、全くといっていいほどダレない。
ここまでダレないアニメって無いんじゃないですかね。
・ギノの不幸体質っぷりが凄まじい
作中で悲惨な目に会うことの多い一係ですが、その中でもずば抜けて不幸体質なのは宜野座ですね。
というわけでPSYCHO-PASSの1期と2期、計3クール分を見終わりました。
このアニメは普段アニメを見ない友人が自分に勧めてくるという珍事が発生したりするぐらい、アニオタ以外からも支持されているSFアニメですけど、ずっとAmazonPrimeに追加されなかったこともあって、見ることができなかったアニメだったんですよ。
春休みの頃に何気なくアマプラを見てみると追加されてるじゃないですか。
というわけで、春休みに見た2012年のアニメの話をしていくというわけです。
脚本にはみんな大好き、鬱アニメの伝道師虚淵玄が参加していたり、総監督は踊る大捜査官の監督が参加していたり、キャラ原案にはリボーンの作者が参加していたり、アニメーションはI.Gだったりとスタッフだけを見ても豪華ですけど、中身が面白くないと意味がないです。
先に言っちゃいますけど、自分としては最高レベルに好きなアニメでした。
ちなみに話すことのメインは1期(1、2クール目)の話です。
・数値化された社会というディストピア感
作品全体に重要な要素として「シビュラシステム」というものがあり、そのシステムによって人々が診断され、未然に犯罪を阻止するために隔離、もしくは抹殺が行われるという設定です。
ぱっと見ではシステムに人生を診断され、左右されていくということで、現代を生きる我々にとってはディストピア感満載な訳です。
ただ、その世界の中で多くの人々はシステムに懐疑を抱くことなく生きていくわけです。
その世界の方が便利だから、ある意味ユートピアとして描かれるのです。
総監督のインタビューでは数値化された社会というディストピア感について、結構なるほどな...ということを話していて、「体重一つとってもBMIや体脂肪といった数値に左右されている」...結構なるほどなって思わされました。
例えば自分のようなガジェット好きはスマホを調べる時にAntutuや3DMarkのようなベンチマークでのスコアを見て、数値化された性能を見てスマホを探したりします。
そう、数値化された情報を我々は既に見続けて生活してるんですよね。
最近でも犯罪係数とは少し違いますけど、防犯カメラに映る表情などをもとに、危険かどうかなどを判定するシステムが開発されていたりしますし、実はそう遠くはない未来かもしれないっていうのが面白いところでもあります。
てか、最近NECが幸福度を数値化するとかいうとんでもないものを発表してましたね。
数値化社会はすぐそこに。
・OPがかっこいい
第一クールは凛として時雨の「abnormalise」、第二クールがNothing's Carved in Stoneの「Out of Controal」ですけど、どっちとも割と激しめでありながら、無駄の無いバンドサウンドなのがとても良いんですよね。そこにかっこいいOPアニメーション。普通のアニメーションじゃなくて、なんというか陰影がはっきりとしてる絵柄なので余計かっこよく見えます。
特に第二クールは一係が槙島を認識してからなので、OPは狡噛VS槙島という点に焦点が当たったものになるんですけど、初めの一係が全員並んでいる絵といい、サビに向かう時の狡噛がドミネーターではなく、リボルバー式の銃を向けるシーンといい、一係のみんなとは別の方向に向かう様子だったり、いたるところがカッコイイ...
というか結構ネタバレをしてるんですよね。当時見てた人もドミネーターではなく銃を持っている時点で狡噛の行先がわかってしまってたんでしょうね。
この終わりが少し見えてくる感じ、すごくイイ演出ですよね。
・槙島聖護という敵
第一期での敵として現れる槙島ですけど、The・こういうアニメの敵役です。シビュラシステムに反逆する「免罪体質者」で、手を貸した犯罪者も一度ミスすればすぐに切ったりするものの、その犯罪者からは圧倒的な指示を受けたり、腹心のハッカーからも互いに前面的に信じていたりと、カリスマ性も持っています。
言い訳無用の敵なのがイイんですよね。
手を貸した犯罪者は殺すわ、朱の友達も目の前で首をぶった切って殺すわ、穀物地帯にいくときも、平然と人の両目と指をもいでいきますしね。
そして、改心するようなことは当然無い、己の信念を持っている敵キャラ、自分は好きですよ。
・朱の目つき
1話で新人としての目つきから、最終回で穀倉地帯に向かうときの目つきと、どんどん変わっていくんですよね。
狡噛に本当の刑事になれるかもしれないと言われたり、自身の汚れにくいサイコパスを武器にしたり、シビュラの本当の姿を知り...と様々なことを経験していく中で、強い目つきになっていくんですよね。
1期は朱ではなく狡噛が主人公という扱いですけど、個人的に主人公ポジは朱だなって思ってます。
・男臭いアニメ
この作品は恋愛とかはないんですよ。完全にないわけではなく、若干歪んだ恋愛描写がありますが、基本的に全編通して恋愛要素はないんです。
この手の作品は恋愛が絡むとダレてしまう感じがするので、そこをぶった切ってるのは本当に良い!!
警察の組織が平和(という名の平穏)を乱す組織に立ち向かっていく、その部分が基軸となっているので、それもあって全くダレないんですよね。
・ダレることがない
さっきも言いましたが、この作品はダレるポイントがマジでない。
2期も評判は1期ほどよくないとはいえ、全くといっていいほどダレない。
ここまでダレないアニメって無いんじゃないですかね。
・ギノの不幸体質っぷりが凄まじい
作中で悲惨な目に会うことの多い一係ですが、その中でもずば抜けて不幸体質なのは宜野座ですね。
ギノは親は犯罪係数が上がって潜在犯で、挙句自分を庇って殺されるわ、同僚は犯罪係数が急増して執行官になった挙句、人殺しになって姿を消すし、自分の仲間である執行官も二人殺されるわ、セラピストも実は敵だったわ、最後には自分も潜在犯になって執行官に降格するわ...と不幸体質すぎるやろ()
ちなみにギノの一番好きなシーンは狡噛が連れ去られた時に、散々逃げたと自分を言い聞かせようとしていた中、無線で救援要請を受けた時に、ドローンを1台でも多く送り届けろ!と怒鳴るシーンが、それだけ狡噛を信じてたんだな、と思わせるシーンでグッときましたね。
とPSYCHO-PASSで好きな部分とかをあげたわけですが、本当にこのアニメ良かったです。
結構グロ表現が多いので、見る人を選ぶ面は結構ありますが、それでもこのアニメはいろんな人に勧めたいアニメですね。
これまで一番好きな「アニメ」はって聞かれたらシュタゲって答えてたんですけど、PSYCHO-PASSもすごくいいですね。
というか途轍もないカタルシスと言い、別物だけどすごく似てるアニメな気もします。
劇場版もバイト先の近くのレンタルビデオ屋で借りたので、そろそろ観ようかと思います。
マジでPSYCHO-PASSは良かったです。全アニメ好きも、そうでない人もこれは見たほうがいい、断言できます。
もっと早く見れば良かったです()
コメント
コメントを投稿